2017-01-01から1年間の記事一覧

Azure VM 2台 を超簡単にLoad Balancer構成してみた

先日、Azureの障害祭りがあったということで・・・というわけではないですが(笑) 2台構成の Azure Virtual Machine(高可用性)を、「超簡単に」組むというのをやってみました。 また、今更どうこう言うまでもなく ResourceManager ベースになってから、Az…

C# 7 の Tuple は戻り値が複数の時に便利

2017/3/11、「Visual Studio 2017 リリース記念勉強会 & まどすた #2」に参加してきました。 1コマ目のセッションとして、岩永 信之(@ufcpp)さんの「C# 7」セッションを聞かせていただきました。 C# 7の新機能について非常に細かく説明していただきましたが…

VS2017よりもっと先取りしたい! ~ Visual Studio Preview

2017/3/7に Visual Studio 2017 がリリースされました。 多くの機能が盛り込まれ、そして改善されました。 私を含め皆さんも Visual Studio 2017 の新機能を試して、プロジェクトへの導入の検討をしていることでしょう。 しかし、ギーク達は更なる「おもちゃ…

Docker Support で ASP.NET Core アプリを作る - Visual Studio 2017

Visual Studio 2017がいよいよ正式リリースされました。 個人的感想としたは「超目玉!!!」な機能は、感じられていないのですが、個々の技術要素は非常に興味深く思っています。 昔に比べて、各情報は小出しにリリースされるので上記のような感想を持つ形…

Portability Analyzerを使ってライブラリの.NET Standard準拠を調べよう

Visual Studio 2017のリリースを迎え(るにあたり)、(技術的には、直接的にそこに関連付いているわけではないけれど)「.NET Standard」というキーワードが強く聞こえてくるようになった気がしています。 そうそう、先日、 Xamarin Studio も .NET Standar…

Visual Studio 2017 で Live Unit Testing(xUnit)した感想

3月7日にVisual Studio 2017の正式リリースを控えた週末に、RC版でチョロチョロと遊んでいました。 その中で「Live Unit Testing」について書いてみたいと思います。 この機能は、結構わかりやすい機能で、すでに多くの方がブログ等で紹介されています。 MsT…

Syncfusion SfAutoComplete を使ってみる - Xamarin Forms

前回の投稿に引き続いて Syncfusion の Essential Studio for Xamarin を使ってみたいと思います。 ↓↓↓前回↓↓↓ ryuichi111std.hatenablog.com 今回は SfAutoComplete を使ってみます。 SfAutoComplete は、テキストボックスへのユーザーの入力に対して、候補…

Syncfusion SfTreeMap を使ってみる - Xamarin Forms

最近ちょろちょろと Syncfusion の Essential Studio for Xamarin で遊んでおりました。 ということで、各コンポーネントの使い方なんかをブログにあげていこうかな、と思います。 まずは SfTreeMap の使い方について書きたいと思います。 Syncfusion Essent…

Xamarin Formsでカスタムレイアウトを作ってみる

Xamarin Formsでは Grid / StackLayout / RelativeLayout / AbsoluteLayout などいくつものLayoutが用意されています。 これら以外に、開発者が独自に カスタムレイアウト を作成する事が出来ます。 という事で、カスタムレイアウトの勉強として「ShuffleLay…

Xamarin Forms - StackLayoutのVerticalOptions(Expands)について

(非常にピンポイントな話題ですが)Xamarin FormsのStackLayoutにおける、子コントロールの配置で、「VerticalOptions(HorizontalOptions)」指定時の動きについて纏めたいと思います(特にExpandsに焦点を当てて)。 このネタ、先日の「Xamarin.Forms本 邦…

「JXUGC #22 最新事例&お前のアプリを説明してもらおうの会」に参加した話

今まで、ユーザーグループやコミュニティのイベントには消極的だったのですが、2017年から色々なところに参加させていただこうかと思い、本日(1/28)の「JXUGC #22 最新事例&お前のアプリを説明してもらおうの会」にも参加させていただきました。 このイベ…

Xamarin Studio(Xamarin Forms)でxUnitする

Xamarin StudioでxUnitを利用する方法についてメモしておきます。 ユニットテストツール xUnit を Xamarin Studioで使用する方法になります。 誰でも出来るように丁寧に画面キャプチャして説明したいと思います。 アドインを追加する テストランナーを Xamar…

プレリリース版のXamarin Formsを使う方法

前回のポストでプレリリース版「Xamarin.Forms 2.3.4.184-pre1」のPickerコントロールについて触れました。 Xamarin Studio や Visual Studio for Mac を利用して新規ソリューション(プロジェクト)を作成した場合、通常、Stable版のXamarin Formsプロジェ…

PickerがBindableになるそうだ(Xamarin.Forms 2.3.4.184-pre1)

Xamarin Forms + MVVM開発において最も相性の悪いコントロールの代表である Picker がBindableになるそうです。 現在 Xamarin.Forms 2.3.4.184-pre1 にて実装が提供されています。 blog.xamarin.com 正式版への取り込みは以下のロードマップに記述されている…

Xamarin Forms(Prism)のシンプルサンプルをGithubにあげた

Xamarin Forms & Prismにおける超シンプルなサンプルをGithubにあげました。 github.com サンプルの方針は以下です。 Xamarin Forms + Prismプロジェクトである。 各種UIコントロールのプロパティはViewModelのプロパティとデータバインディングする。 各種U…

Prism(Xamarin Forms) における INotifyPropertyChanged

Xamarin Formsおいて ソース→ターゲット のデータバインディングでは、ソースオブジェクトに INotifyPropertyChangedインターフェイス を実装する必要があります(OneTimeモードは除く)。 この点について「素のXamarin Forms」と「Xamarin Forms With Prism…

XAMLとコンパイルについて(Xamarin Forms)

あけましておめでとうございます。 今年も「自分の知識の整理」と「技術者としてのフェアの精神(ネットで教えてもらうだけでなく、自ら知り得た知識を共有する精神)」でブログを書いていこうと思います。 また、今年は勉強会とかにも積極的に顔を出してみ…